アナタはHuluとdTV(dビデオ)のどっちがいいのか迷っている。
迷いますよね。私も迷いました。
まだHuluが日本に来てない時、dビデオに加入していたのですが、当時は課金制はなく500円で全部見放題でした。しかし、作品数はそれほど多くなく新作なども無かったんです。
しかし、HuluやNETFLIXが日本にやってきて、dビデオも本気を出し始めましたね!dビデオ→dTVにリニューアルして作品内容もかなり充実!!ジャンルの幅も広がりました。
【HuluとdTV】何を重視する?
[speech_bubble type="rtail" subtype="R1" icon="eri.jpg" name="asami"]何を重視するかによってどっちにするか決めるポイントになります。[/speech_bubble]値段を重視
dTV→月額540円(税込)
安さを選ぶならdTVの方がHuluの約半分の値段で動画を見ることができます。
画質を重視
画質はこだわる方も多いですが、スマホで見る事が多い方にはあまりこだわる必要はないと思いますよ!
Hulu→基本的には自動調整でHD(DVDよりキレイな画質)です。動画を再生している際に設定画面で低・中・高・HDと自分で選ぶ事もできます。しかし、Wii経由でTVに映し出すと画質が荒くなっていました。Chromecastだとキレイです!→Chromecastの使い方
dTV→基本的にはSD(HDより下)です。しかし、作品によってはHDや4Kに対応している作品も結構あります!しかし、たまに混雑時になると画質が悪くなる時があるのは事実です!
作品を重視
*新作映画を見たい人→dTV
*海外ドラマを見たい人→Hulu
*国内ドラマを見たい人→Hulu
*洋画をメインで見る人→dTV
*邦画をメインで見る人→dTV
*アニメをメインで見る人→Hulu
*音楽アーティストの映像が見たい人→dTV
*バラエティが見たい人→Hulu
*韓流ドラマをメインで見たい人→dTV
*オリジナル作品を見たい人→どちらも力を入れてきている。
・dTV…進撃の巨人、闇金ウシジマくん、テラフォーマーズ、アイアムアヒーロー
・Hulu…デスノート、渡部の歩き方、代償、フジコ、バラエティのオリジナル版
どのジャンルをメインに見たいかでHulu・dTVのどちらにするかを選択する人はかなり多いです。海外ドラマに関してはどちらもFOXチャンネルと提携しているので、最新のウォーキングデッドが楽しめたりととても充実しています!
dTVにはダウンロード機能が付いている!!
dTVはスマホやタブレットにダウンロードしてネット環境が不安定な時にも動画を楽しむ事ができます。夜などの混雑時にキレイな画質で見たい!という時はダウンロードした作品を見るという方法もいいですよ^^
HD画質でダウンロードする時に必要な容量は、映画→約2.5GB、ドラマ→約910MB、アニメ→約270MBくらいになります。
iPhoneの場合SDカードを入れて容量を多くする事もできないので、視聴したらこまめに消去していくといいと思います!
注意したいのが、一切ネットに繋ぐ事ができないとdTVを起動する事ができないので、ネットに繋げない場所に行く時は、再生した作品を一時停止した状態でネット環境なしの場所に移動した方がいいです。
もっと詳細が知りたい!
比較ではなく、私が実際に登録して感じた感想や、メリット・デメリットなどを書いた記事も見ておくとアナタのヒントに!
さいごに
HuluとdTVのどちらにするか決める事ができましたか?
アプリなどの操作方法などでも好みが分かれます。
どちらにも無料トライアル期間(Hulu2週間、dTV31日間)があるので、両方を試してみる事で自分に合っているのか確認する事ができますよ^^
もちろん無料期間中に退会すればお金は一切かからないので安心してくださいね。
![]() |
![]() |